50代からの友達付き合い|無理せず心地よく!心が楽になる距離感の見直し方

友達付き合い 50代からの暮らし
記事内に広告が含まれています。

※本記事にはプロモーション(アフィリエイト広告)が含まれています。

50代になると友達との距離感はどう変わる?

50代に入ると、友達付き合いのスタイルや心の距離感に変化を感じる人は少なくありません。
若い頃のように頻繁に集まることも減り、体力や家庭環境の違いから「一緒にいてもしっくりこない」と思うことも。
これは悪いことではなく、人生のステージごとに自然に訪れる変化です。


友人関係が変わるきっかけは?

ママ友との付き合い方が変わる50代

私自身、きっかけの一つは子どもの不登校でした。
学校に関わることが辛く、ママ友との連絡も自然と避けるようになりました。
「話したくない」「聞かれたくない」という正直な気持ちを大切にしたことで、必要な距離感が生まれました。

コロナ禍で感じた「距離感が安心」

さらに大きな契機となったのがコロナ禍。
会わなくても「仕方ないよね」と受け止めてもらえる空気があり、誰とも連絡を取らないことに罪悪感を持たずにいられました。
むしろ「つながらない自由」に助けられた感覚でした。


50代の心境の変化

50代は友達に無理して合わせない勇気を持つ

子どもが成長し、再び友人と会える環境になったとしても、正直そこまで気持ちが動かないこともあります。
特に大人数での集まりは、日程調整も大変で負担になりがち。
「無理して合わせない」という選択もアリだと思います。

家族や自分の時間を優先する心地よさ

50代は体の不調や親の介護も始まる時期。
家族や自分のペースを優先することは決してわがままではなく、心地よい暮らしのために必要なことです。


50代におすすめ!無理しない友達付き合いの工夫

「疎遠」も自然な選択肢

長年の友人でも、今の自分に合わないなら距離を置くのも自然なこと。無理に付き合うより、お互いが心地よい距離を保つ方が長続きします。

少人数・短時間でつながる工夫

「一人か二人とランチ」「短時間だけお茶」など、自分の負担にならない範囲での付き合い方もおすすめです。
LINEで軽く近況を伝え合うだけでも十分。
この世代は「量より質の人間関係」が合っています。

年賀状をやめたら心も軽くなった

50代になって見直したことのひとつが「年賀状」です。
長年の習慣で毎年出してきましたが、正直だんだん負担に感じるようになりました。

思い切ってやめてみたら「出さなきゃ」というプレッシャーから解放されて、とてもラクになったのです。
最近は「もう出していない」という友人も多く、自然な流れなのだと安心しました。

今は身内だけに、年賀状を出しています。親しい人にはLINEです。
そのほうが気持ちも込めやすく、無理のない人間関係を続けられると感じています。

休日ブランチで心地よい友達時間

最近、友人と2人で東京駅近くのサラベス 東京店でブランチを楽しみました。
サラベス東京店を一休.comで見る

  • 朝9時に集合
  • 2時間ブランチ(スパークリングワイン&エッグベネディクト)
  • 隣の百貨店でコーヒータイム
  • 15時には解散

このスタイルなら、体力的にも無理なく、帰宅後に買い物や家事もできます。
「午前から昼過ぎまでのブランチ付き合い」は50代主婦にぴったりでした。

ブランチの始まりはスパークリングワイン
スパークリングワインからはじまるブランチ
定番のエッグベネディクト
定番メニューのエッグベネディクト
フレンチトースト
ボリューム満点フレンチトースト
ぱとこ
ぱとこ

お友達とのお出かけ。
家事に仕事に忙しく、やや体力も落ちてきた?50代主婦にはブランチがおすすめ!帰宅後の時間も有効に使えますよ。

私は普段のレストランやカフェの予約は一休.comをよく使っています。
人気店も空き状況が見やすく、お値段もお得です。

まとめ:50代は「自分らしい友人関係」を築けるチャンス

50代の友達付き合いのキーワードは「無理をしない」。
子育てが一段落し、体力や介護などの課題も増えてくるこの時期だからこそ、

  • 無理に付き合わない
  • 自分の時間を優先する
  • 心地よい距離感を選ぶ

そんな人間関係を築くことが大切です。
疎遠になるのも自然な選択肢、新しい関係を築くのもまた一つの選択肢。

50代は、これまでのしがらみから自由になり、自分らしい友人関係をデザインできる時期。
どうか「あなたにとって心地よい距離感」を大切にしてください。

📚読書の秋。50代ならではの視点の本が気になります。憧れちゃうひとり暮らし。
Amazon派のかたはこちら

あわせて読みたい関連記事

👉 無理しない友達付き合いと同じように、無理しないで50代にも嬉しい栄養の簡単レシピをご紹介しています。
ズボラ50代でも続けられる!火を使わない簡単常備菜2品|にんじん&小松菜で美肌と腸活

コメント

タイトルとURLをコピーしました